エムカワ〜るど 

だいたいナイロビ編 ガリッサ編 資料編

TOP

ナクル湖国立公園


ナイロビから約160km、2時間ほどで行くことができるが、サファリを楽しむには早朝出発し、陽が落ちる頃ナイロビに戻るくらいの時間は最低でも要るだろう。
              

7時前、ハーリンガムの所長宅にサファリカーは来ていた。

w(^o^)w オォ-

すごいんである。
ランドクルーザーなんである。
乗り心地がいいんである
ワンボックスのサファリカーとは、格が違うんである。
しかも、運転は現地旅行会社「テッコー」のナンバーワン・ドライバー、ニコラスさんなんである。
てーことで、料金も破格なんである。

お友だちでよかった^^
社長のオキディさん v(o'(ェ)'o)v ありがとうぅ


空が赤く染まっている。
通勤する人が動き始めている。
まだ車は少ないが、まもなく渋滞が始まるだろう。


7時半、グレートリフトバレーが見渡せるビューポイントに着く。
          
標高2400mほどのここは、寒い。

残念ながら霞んでいて風景はあんまり見えないが、大地溝帯ってのは、すんごくデカイってことが実感できる。

土産物屋がそろそろ開店しようかというところ、売り子のにいちゃんが寄って来て、「あれはどうだ、これはどうだ」と熱心に売り込んできた。

適当にあしらってリフトバレーの写真を撮り、ナクルに向かう。

これは、リフトバレーにあるロンゴノット山。



ナクルの町に入ると、花をつけたジャカランダがあった。
ナイロビでは11月頃に咲く花だ。
季節になると、ジャカランダの並木道がいっせいに紫色に染まる。
日本のサクラのように、それはそれは美しい。

今は2月のはじめだから、くるい咲きである。
  

写真を撮っていると、女のコたちが「なにやってんだ?」という顔をしてこっちを見ている。
そこは校門前なのだった。

「せっかくだから1枚…」ということで撮った V(=^‥^=)v ブイ。
住所を聞いて、出来上がったやつを郵送した。


国立公園内にレストランはあるが値段がとっても高い。
なので、入園前に軽食を摂ることにする。

で、ドライバーは入園ゲート近くにある土産物屋の駐車場に入れた。
食堂が土産物屋の向かいにあるからだ。

土産物屋、ちょっと覗いてみる。

上から採光していて、なかなかよい雰囲気である。

さっそく、「あれはどうだ、これはどうだ」と店員が寄ってきた。

「○★▽■◇……」
(-_-;)/(+_+;)\(-_-;) オイオイ その値段はボリ過ぎだろう。

とんでもない値段を言ってきた。
金持ちの日本人からは、ガッポリ儲けるという方針らしい。

σ(o^_^o)はスワヒリ語しゃべってんだから、ボッタクリ価格は通用しないってわかりそうなもんだ。
それともσ(o^_^o)のは旅行者のカタコト程度にしか聞こえないんかい ( p_q)エ-ン



ひっかかる旅行者、かなりいるんだろうなあ。
日本円にしたら出せなくもない金額だし。
日本の民芸品店で売ってるくらいの値段かな。
現地で買うんぢゃ、そりゃ高過ぎだ。


はじめは冷かすだけのつもりだったのだが、ソープ・ストーンのコースターがよさげなんである。
つい、値段交渉をはじめてしまった。
なが〜いやり取りの末、一般的な値段まで下げさせてゲット!


店員はほかの商品を勧めはじめる。
こんなことしてたら動物見る時間がなくなっちゃうぞい。
話を切り上げて、さあ、食事である。


向かいの店に入ると、メニューはあるが値段が書いてない。
コーヒーの値段を聞くと、「高い!」
ナイロビの5倍くらいだ。
店員が「ナクルは水が貴重だから高いんだよ」と言い訳しているが、これは観光客プライスである。

そこはやめて、現地人向けの食堂に案内してもらった。
やっぱり安い (^_^)


おなかが膨れたので、いよいよ入園である。
          


 




                   





            

     


σ(o^_^o)の乗ったサファリカーとそのドライバー。
   

14時半、国立公園を出て、ナクルの食堂で遅い昼食をとる。

道端でマンゴを売っていた。
ナイロビで売ってるものよりかなりデカイ。

ゲット!
  


ナイバシャ湖に寄り道する。

ここはソーダ湖ではないのでフラミンゴはいない。
でも、遊びに来るにはなかなかよいところだと思う。


というわけで、ナイロビ到着は19時だった。

やっぱりまる一日かかってしまった。

TOP